Endodontics
根管治療について
よく耳にされると思いますが、一般的には歯の神経をとるといわれる治療になります。
C3、C4といって歯の神経(歯髄)までむし歯が進行している状況に適用される治療で、当院ではなるべく避けたい治療の一つになります。
根管治療は治療回数がかかる事が多く、再治療にもなりやすく、完治が難しい治療です。
歯髄には血液が通っており、歯に栄養を送っています。
歯髄が生きている歯は丈夫ですが、歯髄をとると歯はとても弱くなってしまいます。
そうなると歯は簡単に割れてしまう事があり、歯の寿命は半減すると言われています。
根管治療がどんなに適切に行われたとしても、それは免れることはできません。
歯を守るには根管治療をしないで済むようにむし歯を早期に発見する事が非常に大事です。
それでも、むし歯が重度進行した歯にとって根管治療は歯を残すために非常に大切な治療です。
感染した歯髄を放置していると歯髄の中に菌が繁殖し、歯の周りの組織に悪影響をおよぼし、抜歯のリスクが上がります。
残念なことにむし歯が進行して歯髄が感染してしまった場合は感染した歯髄をきれいに除去し消毒することで、それ以上感染が広がることを予防し、歯を少しでも長く残す事ができます。
しかし根管治療中に新たな菌が歯の中に侵入すると、また痛みが出たり、再治療が必要になる事があります。
新たな菌が侵入しないためには徹底した衛生管理と無菌的処置が必要となります。
当院では、根管治療をより清潔な状態で行うため、ほとんどの症例においてラバーダムとよばれるゴムのような膜を歯に装着し、菌を含む唾液が歯の中に侵入しないようにし、専用のお薬を使って歯髄のあった空間を緊密に充填する事で再感染を予防します。
以下の症状がある方は早期の受診をお勧めいたします。
- 歯がしみる
- 歯が浮いた感じがする
- 噛むと痛い
- 何もしてなくても痛い
いつでもお気軽にご相談ください。
精密な根管治療を行うためには通院回数が複数回かかります。
根管治療は治療の早い段階で痛みがなくなる事が多く、自己判断で治療を中断されてしまいがちですが、治療を中断すると歯髄のあった空間に細菌が残って繁殖し、より状況が悪化する事があります。
患者様の大切な歯を長く残すために、根管治療中は痛みがなくなっても必ず通院を続けて頂くようお願いいたします。